今月は仙台へ行くんだー!楽しみです。そっちが気になって&8月終わりがすっごく仕事が忙しくてそれなりに成果が上がったから、なんか9月に入ってちょっとお仕事から気が逸れてます~。そんな余裕は何処にもないぞウチの成績(笑)。いやむしろ、このペース保たなくちゃ、後で年末に死ぬぞ…とは思うんですが。そうそういつでも頑張れないよ~う。
いつでも頑張ってる人って凄いと思うよ。いや、飯の種なんだから当然ちゃそーですが。
要は要領と切り替えだよな、うん。
これから年末にかけて、職場でバイトさんの入れ代わりがありそうで…職場に新しい空気が入るのはなんだか楽しみと言うか。今の職場は5年目でそろそろ転勤してもいいな~とか思うくらいにマンネリ気分だったんですが、上司が変わって、またバイトさんも変わるということで、色々と変化が付いたら面白いことも出てきました。今のところ私自身はペースも乱れずにまあやれているのでいいんですけど。若干、ペース崩してる人とか見てるとなんか気の毒…(苦笑)。中間管理職の定めとはいえ。しかし私宛の残暑見舞いで弱音吐くのはいかがな物かと…どないせいっちゅー(汗)。…呑みにでも誘うべきか…。
あ、大雨の被害で友達から大丈夫かメールをもらって何だか嬉しかった。忘れずにいてくれてありがとう(笑)。幸い、私の身辺はなんともありませんでしたが(学区には避難勧告出ていたらしいが知らずに寝てました…)、今日も先ほどはドザーっと大雨が降りました。局地的に短時間に降りすぎだよ最近。これ以上被害が出ないといいんですが。
あ、先日書いていた夏の新刊通販ラッシュは終わりました。小政はしっかり堪能した…vv(笑)
しかしたまたま重なったのか、小政が仲違いというか心のすれ違いなお話がいくつかあって、それはそれでとても面白かったんですが、やっぱし自分の中であの主従はお互い「遠慮」の二文字などなく(笑)図々しいくらいに互いのことを想いあってる、ってのがマイ設定と言うか好みだなあ、なんて気づいたりしました。
小十郎は家臣ですが家臣の立場は勿論踏まえたうえで、政宗に対して最上級に図々しくあってほしい。図々しいってのは無礼と言う意味ではなく、政宗最優先・至上主義の思考の元、それにいつでも全力を注いでいると言う意味です。で、それに自分に正直なところも加えて欲しい。なんとなく、すごく自分に嘘をつけない人だと思うんですよね、小十郎は。誤魔化しがキライと言うか。特に政宗に対して。
まあ政宗様のほうは言わずもがなですが(笑)、そんな二人が怒鳴りあいながら好きだの嫌いだの大声で叫びまくって屋敷中に声が聞こえてる~みたいな痴話喧嘩とか面白そうだな!
誰か書いてください。
あ、これって最遊記の93でも私が推奨していた関係だわ(笑)。な~んだ。似てるなやっぱし。